上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
除草剤と、放射能漏れ事故 |
いつもの菜園の入り口で、
足が止まってしまいました。 何か、変・・・? (大きな写真)⇒ ![]() 先の中国の震災の時にも 核施設被害がささやかれましたが 地震や災害などで、 思いがけずに有害物が 大気や水に流出する事故が起こったら 植物だけでなく全ての命が こんな風になることも あるのかもしれない・・と、 ![]() しばらく目が 離せませんでした・・・。(= =;) ![]() そこらのお店で安全ですと 市販されている(除草)薬ですら、 こんな風に効果を見るとね~。。。 本当に、大地や人体に影響が無いのかどうか。。 ![]() いつも応援ありがとうございます♪ 励みになっておりますvv(^ ^ ) |
枯葉剤被害者:べトさん、ご逝去・・ |
さきほど、
⇒『不思議と感動いっぱいの自然情報』 さえちゃん様 のブログへお邪魔して、初めて知りました。 野菜作りをはじめて、(= =;) 野菜を無農薬で作ることは難しいと、 すぐ骨身にしみ、 「なんで消毒せんのんや~?」 と、たくさんの皆さんにも助言され、 それでも、ティーが「道楽」で、 無農薬野菜づくりにこだわってきたのは、 「農薬(薬物)による、生れながらの害」 というものを、 ドクちゃんやべトちゃんの 来日映像を通して、 見てきたからかも、しれません。。。 大勢の、ベトさんの・・・ご冥福を、 お祈り申し上げます。 そして、自分にできることから なにかを、これからも探して生きたい。 (= =) 戦争も、薬害も、 (誰かの何かの利益を得るために?) 起こしては、 いけないことですよね~。。 ・・と、 ティーは思える「場所」に生まれてきたから・・ だから、 そこに生まれた命として、そのことを・・ 考えなければいけない、と思います。。 起こったことは、収めるのが、 とてもとても難しくなって、 元通りにできないことのほうが多くて 悲しい。。。 農薬だって、 (安全だと明記してあったとしても) 誰がそれを目で確認できるでしょう。 どこかで何かの成分が 土にしみこみ、水にしみこみ 地球にしみこんでいく。。。 食料危機が叫ばれている昨今 『作物を米を、確保しなければ』が、 よりおおくの、害を、 引き起こすことがない方向で 研究が進むことを、祈ります。 考えていて一番怖いのが・・、 『人間が減ることが、最良のエコ・・・?』 という、 戦争や薬害による殺傷をも、 正当化する論理を「是」としない。 そういう社会であってほしい、 そういう自分であってほしい、と ・・願ってしまうことなのです。・・・(= =;) ⇒ 関連ニュース |
環境:奇形の小猿(4) |
ところで、この現象を通して
POPs(有機塩酸系農薬)害等の 人体への被害を考えるにあたって ・・・・・ちょっとした疑問が、 沸いてまいりますよね~・・? お猿が餌付けセンターで大量に 奇形出産被害を見せ始めた頃、 人間界にも、同じような現象が 起こっていたのでしょうか・・・? 猿の餌は概ね、輸入物もコミで、 一般市場で仕入れられたものでした。 もし人間界で、全出生の40%にもなる 流産および奇形出生があったとしたら、 社会全体を根底から揺るがせる 大問題になっていた事でしょう・・。 ※ 日本のように、ある程度の報道の自由があるとすれば・・・。 しかし、当時は、 そんなニュースにはなりませんでした。 なぜか? 猿と人間とでは生態成熟時間(寿命)が 違うので、たとえば、 猿が人間の餌付け後、3・4年に 発害を示したということは、 人間で言えば、摂取後蓄積25~30年で 発害が現れてくるということになります。 猿の発害時期を単純に当てはめれば、 昭和50年代半ば以降から 人間にも出るということになります。 ※ところで、・・ガン死亡率は昭和56年から、 ⇒ 日本の死因の一位になりました。 そして、そのままず~~っと、 発病率をあげ続けております。 体内の残留農薬濃度害も、 その発病要因の ひとつであるのかも、しれません・・・ (ー ー;) また、恐ろしいことに、 お猿さんの例を見るまでもなく、 私たちの体には症状が出なくても 生まれてくる子供の体の中に 毒素は濃く引き継がれていくと、 考えることが出来ます。 (ー ー;) 障害をもっていたとしても なんら変わることなく生きていける そんな社会を作り上げることと、 人害の障害を、命の誕生時前に 背負わせないような、 そんな社会環境を作っていくこととは どちらもこれから、 個別に性急に取り組んでいく 重大な社会課題だと、思います。 どちらも人間と自然界の未来のために とても大切なことだと・・・。 ![]() こざるさんの写真を見ていて、 そう思いました。 (= = ) ![]() ![]() 私達に出来ることはなんでしょうか? (ティーのとこからの提案は) まずなにか、ひとつ、 ミニポットにでもプランターにでも 自分で種をまいてみませんか? (虫に食べられちゃうかもしれないけれど・笑) ![]() ![]() 3月4月にはたくさんの 育てやすい野菜の苗なんかが あちこちに出回ります。(^ ^ ) まず農薬なしで育てた野菜の味を ぜひご家族様で、 お確かめくださいませ。 初年度はたいてい、(虫も油断して) うまく育つはずですよ~笑笑。(6 <) ![]() ランキングに参加しています ↓ ↓ ![]() ![]() |
いらっしゃいませ(^▽^)
|
![]() |
天気予報 |
|
![]() |
プロフィール |
![]() |
管理人:ティー(^ ^)
|
![]() |
ブログ検索 |
![]() |
|
![]() |