私は昨晩、救急で病院に・・・・たぶん、大丈夫かな?? 病名は、『痛い。』
息子さん、お大事に。
【2006/10/23 06:55】
URL | ringopapa #-[ 編集]
おはようございます
ティ-さん、息子さん自分でアパ-トに過ごす 気力があれば大丈夫ですよ 苦しかったらまた電話くれますよ こっそり行ってみましたか。。。
【2006/10/23 09:11】
URL | ゆかりん #TY.N/4k.[ 編集]
>ringopapaさん
!!!!えええええ~~(@□@;)!!!!
ど・どこが痛かったんでしょうか?!
お腰?お腹?・・・
うっわ~~。もうおうちにお戻りなんですね??
お見舞い申し上げます・・・お疲れが出たんでしょうか・・(=◇ =;)
どうぞどうぞ、お大事に~・・・。
【2006/10/23 09:15】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
おはよう~ そうやって強くなっていくのね~ うちの主人も一人暮らし長かったよ~ だんだん慣れて風邪もひかなくなったみたい スーツのまま寝たり・・・ご飯食べ終わらないうちに寝たりしたそうだけど・・・ 私と一緒に住みだして3ヶ月目位に高熱を出して仕事休んだ~それもGWのクソ忙しい時に・・・ 皆に言われた~住む環境が変ったし鍛えられた免疫がきれたのよ~だってさぁ~ 息子君の場合は色々疲れがでたのかもね~ 大人になっていってるんやなぁ~ 女って守って貰う方が多いけど・・・ 男は守るものが増えていくんだよね~ ティーさんには寂しいことだろうね~ でも突き放す(言葉が悪いけど)大切なことだと思う・・・大丈夫よ親子なんだもん!
【2006/10/23 09:23】
URL | oko #ADJD0lrw[ 編集]
息子さんお大事に。 なかなか頼もしいじゃないですかww 自立しようとしてるんですね~。 まだ親が必要だけど徐々に自立していく。 自然なことだし順調じゃないですかww ウチもそうなっていくんだろな。いやそうなってもらわなきゃね!楽しみ楽しみ。
【2006/10/23 09:47】
URL | furaku #-[ 編集]
>ゆかりんさん
シンデレラタイムに・・・。(=▽ =;)
いえ、行こうと思って家を出たもんの、やっぱりなんか、ね~・・・。
それで、
24時間のスーパーで、あれこれ病人に要りそうなものを物色・・
それでも、なんかいわれた言葉が重くって、でも帰る気にもなれずに
のろのろとアパートへ向かっておりましたら
息子から電話が!
「もしもし・・・おかん?・・・おれ、もう寝るから。じゃっ。」
「・・ええっと、もうアパートの前まで、きとるんじゃけど・・・。」
「・・・・きたん?・・・あれ、もってきてくれとるん?」
「うん。」
「んん。・・じゃ持ってきて・・・」
ってな具合であがりこんだら、
明かりを暗くした部屋のベッドで、ヨレッとしたのがぽつんと。
床を見ると、どうやら着替えては、いるみたい・・・
頭もとのごみ入れにはティッシュが山盛り・・。
やっぱり、
熱が上がっておりました。8度6分・・(;= =;)
それでも、パック牛乳と「チンするごはん」は食べていたようで、
それがそのまま机の上に、残っておりました。
汗でてかった顔をして、
首にタオルを巻いて学校のたいそう服を着ておりました。
タオルをお湯で絞って「手と顔と足のうらふき」って渡すと
「おかん、俺ちゃんと風呂はいったんぞ♪えらいだろ~!(^ ^ )」
と、得意そうにいいました。
だ か ら!
熱が上がったんだわ!・・・・ったく~・・・・(^ ^;)
「寒い?」
「ん、・・いける。おかん、明日朝電話して。俺ねすごすかもしれん。」
外は雨。明日も雨。
「朝学校に、休むって電話しといいたげるから、寝とり」
「いや、俺いく。提出物があるんや。」
・・・じゃ、それだけ友達に届けてもらえば?
「本人でないとあかん。」
(この間、ずっと、こもったセキをし続けている・・・・)
朝考え。もう寝なさい。
なんだったら、朝送っていったげるから
提出したらかえる?
「(= =)・・・・おかん、・・・・やっぱり明日(今日)俺、無理かもしれん。
・・いくときそこ、電気けしといてな・・・おれ、寝るわ。ありがとう・・」
(いってから飲ませた頓服が、効いてきたらしい)
おやすみ・・・
・・・・・・・・・・・
ってな感じで、夜中2時ごろ、帰ってきました。
ぼちぼち、
一人暮らしのときの病気も、慣れていってからでないとほっとけません。
くすりをね、なかなか時間通りに飲まないんです。(^ ^;)
咳止めだって、熱さましだって、もらっているのに!
【2006/10/23 09:49】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
>okoさん
だんな様みたいに
okoさんみたいなかわいい方に任せられたら安心なのに♪(^ ^ )
子供のときよく風邪を引いた子は、どうしても心配でね~・・・。
そのときのくったりした様子が、頭に刷り込まれています。(= =)
もう少し、
誰かに預かってもらえるまで、
・・・やめられそうに、ありません・・・(((((; ^)
【2006/10/23 10:16】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
>furakuさん
お見舞いありがとうございます。(////)
フナぐらい、元気に泳げるようになったら、手を離せると思うんですが
まだメダカにしか・・・見えません。(^ ^;)
けど、メダカはメダカなりに、
ピチピチひれを動かして、いるんでしょうね~・・笑・・・
息子が、ここから、やがて、であったころの主人みたいになるのか?
そこいらの、男の子の
年齢による変化ってのを、見てみたいな~って思います。 ↑ まったくの好奇心♪(^ ^ )
女の子は経験してますから(笑)なんとな~く見当がつくんですが♪
【2006/10/23 10:35】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
テカーッ! 親の心子知らずでんなー。涙。。。ウルウル
でも一人暮らしやってけるだけエライ思いますよ。一人暮らし継続するのは大変や!
ウチの長男なんか出ていく出ていくいいながら 友達宅に転々と転がり込んで居候生活してた頃がありました。
心配ばっかりかけられて も~~子供やイランーーーーっ! (心の叫び)
長男と次男は性格が180度反対で 次男は親孝行な子ですが。
【2006/10/23 10:51】
URL | オト姫 #-[ 編集]
>オト姫さん
>友人宅を・・
うちも!あったです~中3・・・(> <)!
しかも、なんか一日、コインランドリーで寝た日もあったらしい(爆)
何でわかったかっていうと、
そこのランドリーを利用しに行ったら、
掲示板にその写真が張ってありました!「迷惑です!」って(爆)
さすがに、後姿ですけれど、・・・間違いなくうちのこ!
(T▽T)・・・なんで、そこまで家に帰れナインかって聞いたら
息ができなくなるそうで・・・(爆)
・・・・・・・・・・・・・・・・
泥沼って、あれでしょうね~・・・。
そこを土台にのびてきた親子関係の芽だから、
・・・だから私、泥の中から咲くハスの花に惹かれるのかしら?(^ ^;)
>親孝行
ええっと、
うちの下の子は~・・、違う方向に、未知数でっす。(^ ^;)
オト姫さん、ありがとうv
まだまだ、元気でいようと思います。(= v =)
【2006/10/23 11:19】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
お~頼もしい息子さんですね~。
具合の悪い時って 誰かに頼りたくなるもんですけどエライ!
ティーさんの育て方が 良かったんですよ~。 自信を持ってください。
男の子はいつかお嫁さんに あげなきゃなんないですからね~。 準備 準備...。
【2006/10/23 11:22】
URL | コメット #-[ 編集]
>コメットさん
ありがとです~♪(=v =)
一度でると、
もう家にいたときの生活には、もどれないみたいですね。(^ ^;)
いいけど。
・・・まだ県内にいるから(笑)
もしいずれ、外に出て行っちゃったら、
しかたがないです。そのときまで、まだ少々、ね。(^ ^;)
練習期間です~♪
【2006/10/23 11:30】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
秋植えのだんしゃくいもだろうか? 関東は2月に植えてます。 ほうれん草も芽を出した。 えんどう豆がなかなか芽を出さない。 コノ雨のあとだろうか?
【2006/10/23 12:52】
URL | ぷースケ #-[ 編集]
オレ、結婚したことないし子供も産んだことないから(当たり前・・・)親の立場からの心境ってのはイマイチわかんないけど、息子としての立場からいうと・・・ティーさんの息子さんはめっさ男前!!!こういう男前さは、すっごくカッコイイし憧れるっす。 それに何だかんだ言っても、ティーさんは母親として息子さんにすごく愛されてますね!間違いなく。
【2006/10/23 15:00】
URL | 耳たぶ #MMaGRL0k[ 編集]
ママとしてはなんだか辛いところだけど、 一人暮らしでの病気の孤独感も大事な経験になるんだろうなぁ、なんて思います。 私も一人アパートで、う~ん、う~んと寝込んだことがありましたっけ。そういうときに、両親のありがたみをしみじみ感じたものです。
ティーさんご自身が心配しすぎで倒れちゃわないでくださいね。 だいじょうぶ、だいじょうぶ!
【2006/10/23 16:11】
URL | inch #QSmDZkoQ[ 編集]
>ぷースケさん
えんどう豆!
ああああ、もうそんな季節が来ていたんですね~!!!
雑草のことしか、頭に有馬しぇんでした!(=▽=;)
はよ畑、畑にしなくっちゃ~・・・
ジャガイモは秋に植えて2・3ヶ月で収穫ができる種類です。
ここらでは普通は9月に植えつけて11月ごろ収穫します。(^ ^)
春用の歯、やっぱりご一緒で、2月ぐらいに植えます。
3月4月にはいっても、植える人もいます。
ほうれん草って発芽そろえるの、むずかしいですよね~(^ ^;)
『多すぎるかな~。どうせ間引くんだし』って、まばらにまいてみたら
見事に発芽がばらばらに!
なんか、たくさんのほうが危機感もって、種もがんばるのかしら?
↑ (それ、スギ花粉ですね~・・・)
ほうれん草と、えんどう豆は、はずせませんよね~♪♪♪♪
【2006/10/23 20:51】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
お大事にね
ティ-さんが疲れませんようにね
杉玉わかりましたよぅ
酒蔵を通りかかったり、見学した事のある人なら見たことがあるはずのこの玉。酒蔵なら必ず軒先などに吊るしてある“杉玉”と呼ばれるものです。
古来、造り酒屋の看板として杉の葉を束ねて軒先に吊るし、その年の酒造りと酒造の神(松尾様)のご加護を願う風習がありました。これを“酒琳”(さかばやし)と言って、後に球状に造られたことから「杉玉」と言うようになったようです。
青々とした真新しい杉玉が吊るされると新酒が出来た目印となり、月日と共に色が褪せる様は酒の熟成度を表しているかのようでもあります。
【2006/10/23 20:57】
URL | ゆかりん #TY.N/4k.[ 編集]
>耳たぶさん
ありがとうございまっす~♪(//▽///)
男の子って、母親にとっては、可愛過ぎるんですよ。(^ ^;)
ま~、主人も娘に、めろめろですが~(笑)
子供たちのために、世界が平和であってほしいと思います。
この子達が、人を殺しに行ったりうらんだりしないですむように。
なんとしても。(= = )
雨は西から東に移ってくたみたいでっす。(6 <)
明日は、関東・東北のほうが雨でしょうか?
【2006/10/23 21:28】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
>inchさん
もうすぐですね~vvv(^ ^#)
ありがとうございます♪
ちょっとあこがれていたんですよ、一人暮らし♪(/////)
なんか、そういうチャンスがなかったんでなんですけれど。
仕事で出向があって、1っ花月くらい、社宅にいたことがあります。
あの時は、やたら、TVが面白かったです。
仕事から帰ってたった一人の部屋で、TVだけが相手で。
もう、今から考えても、異常に面白く感じましたね~笑笑笑♪
たぶん人をこうる気持ちって、こういうところから始まるんだろうな~って思いました。
ちなみに、ティーはお見合いで主人と結婚いたしました。
恋愛経験なっしんぐ!d(^ ^;)
【2006/10/23 21:34】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
>ゆかりんさん
きゃ~~♪(/▽///)ありがとうございます~~vvvv
「杉玉!」
杉の葉でできているんですか?!
・・ちくちくしそう~~笑笑~♪
いい香りでしょうね~・・・vvv
新酒の合図っていうか、神様への御祈願・御奉りですか~♪
倉敷って、古式豊かですね~・・・♪(=▽ = )
お酒はお神酒でもありますものね~。
皆様が健康でますます繁栄なさいますように。
(=人=)
【2006/10/23 21:40】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
まあ、18歳過ぎたら、独立させるに限ります。そして世間の荒波にすこしでもさらさせることは必要ですね。^^
【2006/10/23 23:14】
URL | アポロン1372 #qdEfw9RA[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2006/10/23 23:20】
| #[ 編集]
>アポロン1372さん
やっぱり、そうなんでしょうね~・・・(=v =)
今はまだ、下にひとり、子どもがおりますから
ちょっと余裕が?笑♪
もしたった一人のお子さんを出すなんてことになったら
やっぱり、すごい決心が要るんじゃないかと思います。(= =)
あとは、詐欺とか勧誘に持ってかれないように!
それを一番に思いますね~・・・。
出たばっかりの若者なんて、ある意味、「餌食!」でしょう?
リスク高いですよね~。(^ ^;)
【2006/10/23 23:47】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
>#さん
こくこく。そうなんです! (・ ・ )
やっぱりね~。自分の健康を過信して
薬なんて本当にもう、全部飲むかどうか怪しいんですもの!
っていうか、薬の数が合わなくなっていたり・・・。
そこらがね~・・・なんか甘い!d(^ ^;)
自分の不調を感じられるようになってくれたら、一安心ですね~。
【2006/10/23 23:52】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
色々おもうよね~ 良く考えたら・・・息子君成人してなかったんだぁ 勝手なこと言ってごめんね~ 成人しても子供はいつまでも 子供なんだよね~ 家だってそうだしぃ~お義母さん 主人が玄関から「おじゃましま~す」って言ったら、「お帰り~」って言ってるし 私には「いらっしゃい」だけどブハハ・・・
【2006/10/24 00:38】
URL | oko #ADJD0lrw[ 編集]
>okoさん
このごろね~、私も(亡くなった)義母のことを思うんですよ~。
やっぱね~、お嫁さんっていらっしゃいですよね。d(^ ^;)
もう、可愛い息子が、お気に入りを見つけてきて、よかったね~♪
みたいな~?笑笑笑♪
あくまで、息子を通してみてたんだろうな~って思います。
(^ ^ )
でも、それでもいいかな~って、
きっと「息子のところにきてくれて、ありがとう♪」
の、いらっしゃい♪よ
【2006/10/24 01:14】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
携帯は便利ですね♪ 天国にもつながるといいなぁ・・
【2006/10/24 02:06】
URL | ほった老人 #-[ 編集]
>ほった老人さん
つながると、いいね~♪(^ ^ )
今、幸せにやってるから♪って、父に
・・・伝えたいわ~・・・
【2006/10/24 02:30】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
ほんとに恋愛経験なっしんぐですか~? 旦那様やお子さんが大好きな姿が いつもかわいらしく見えるのは そのせいかしら? さめたうちとは大違い~!!(←問題発言) そうそう、inchでプロポーズのちいさなアンケートやってます。ティーさん、よかったら参加してみてくださ~い! http://creatorof.dip.jp/emquete/emqueteDetail/197/1/
【2006/10/24 12:36】
URL | inch #QSmDZkoQ[ 編集]
>inchさん
「お付き合い」っていうのはありませんね~。(^ ^ )
高校時代はね、「委員長さん」ですから。笑♪
「男女とも、クラスの全員が仲間!」って感じで、
とても楽しい3年間でした♪
(^ ^)以後同窓会の学年幹事してまっす。
その後専門学校へ進み、社会へ出るころには、「お見合い話」が。
基本的に私の母は、「女の子はお見合いで結婚!」派で。
私はなんにでも流されやすい依存性の子でしたからね~笑♪
ま~結婚って未知の世界ですからね~。
家族同士が気持ちよく納得してくれる相手の方が安心ですよね~。
特に、母。笑~♪
それにお見合いってちょっとあこがれていたりしたんですよ~♪
まず「面接」にパスしなきゃなんないでしょう?(6 <)
そこらが楽しそうvvv
地上にいるたくさんの人の中から、自分でめぐり合える以外の人にも
あってみたいな~って感じでしょうか? (^ ^ )
人間が好きでしたから♪
たぶん、ね~。
たぶん私はこの世でたった一人の人だけじゃ無くて、
何種類もの違うタイプの人とでも、
それぞれに、好きになって幸せに暮らせるだろうな~って
思っていたんですよ~♪(^ー^;)にゃはは♪
だから~、
あとはその人たちの中で、私の親たちが気に入った人なら
さらにいいかな~って♪
その後父がなくなったり兄が結婚したりして、
ちょっと野放しにされて仕事を楽しんでいたティーも、
姪っ子が生まれたあと
母的に(寂しさも薄らぎ)手ばなしてもいいかなっていう順番が来て(笑)
主人とお見合い結婚をいたしました♪(6 <)
決め手は、仕事で真っ黒に日焼けしていた主人に、
子どもを肩車している姿が浮かびました。
初対面で、2歳の姪っ子が(人見知り)めっちゃ懐いていましたし。笑。
な感じで、いまでっす♪(6 <)
ですから子殿たちは、すきにすれば~♪って気持ちのあります。
結局、たぶんこどもらほっておいても、(未知の)恋愛も、
自分が好きな人としか、
結婚できないだろうな~って言うことがこのごろわかりました♪
【2006/10/24 15:35】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
|