今日は暖かく高知は「春本番」みたい。 天気が安定している分、水不足になるんですね~。 水は生存にとても大切ですよね。 水の運搬はニュースで見ましたよ。 高知に来たとき、不思議に思ったことがあります。 夕方、分かれるとき「おやすみなさい」って言うんです。「じゃ、また」くらいの意味なんですが。でも最近は普通に言ってます。 おやすみなさい。
【2007/03/04 19:06】
URL | 土佐のみっちゃん #-[ 編集]
>土佐のみっちゃんさん
>おやすみなさい
・・やさしいことばですよね~・・vv(^ ^ )
どうぞ、あとはのんびり、ゆっくりしてね~♪って感じで・・・vv
家で、晩御飯やお風呂や団欒が終わって、
「おやすみなさ~い・・・」って自分の部屋に上がっていくとき・・
ティー好きでしたね~・・。(=▽ =)
後は自由に自分だけで好きに過ごせる時間ですものね~・・♪
音楽を聴いたり、ベッドに寝転んで本を読んだり・・。
夜は優しいですし~・・vv(= v =)
大切な時間だったように思います~・・。やだ、思い出しちゃったわ(笑)
土佐のみっちゃんさん、
おやすみなさ~いvv
【2007/03/04 19:54】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
そう言えば 私も 普通に おやすみなさいを 意識することも無く つかっていますね~。 じゃーまたみたいなね~  最近は 飲料水は 阿蘇の天然水を のんでいますが 美味しいですよ。 熊本も水が綺麗で 有名です。 一度お試しあれ。 では おやすみなさい 
【2007/03/04 20:47】
URL | akamame #-[ 編集]
>akamameさん
>阿蘇の天然水♪
ティーとこらのスーパーやコンビニにも、一杯並んでおりますよ~♪
ラベルが可愛いですよね~vvv♪(^▽ ^ )
もうたぶん、100本以上は軽~くいただいているかも知れませんvv
書いていて思ったんですが、今のティーにとってはこのブログが(^ ^)
「おやすみ~」って、自分のへやにきたことかもしれませんね~♪
結婚してからは1人部屋ってわけには行きませんから。
プライベートって、いいですね~♪(^ ^ )
【2007/03/04 22:36】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
水輸送残念でしたね。 熊本でも雨が降らず、町や山で、火災多発中です。 ほんとは今頃、木の芽流しの雨がしとしと降るはずなんですが・・・。心配です。 ところで、私は、ほとんど水道の水を飲んでいます。 熊本は地下水ですから。
山では地下水を掘って、水道にしています。癖がなくて美味しいですよ。
【2007/03/04 23:45】
URL | さえちゃん #guRgTqeo[ 編集]
>さえちゃん
>山火事・・
お見舞い申し上げます・・。
一昨日、カーラジオのニュースで知りました~・・。(= =;)
なんでも、カップラーメンを食べるためにつけた火が、
燃え広がったそうですね~・・。どこの乾燥注意報の季節ですから・・
森林が燃える・・・、動物も植物も虫もとりも卵も・・
さえちゃんがどんなに悲しまれるだろうと思いました・・。(= = )
【2007/03/05 00:32】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
渇水対策ですか! 温暖化の影響も考えられるのですね。知りませんんでした。 残念でしたね。 こちらも雨が降らない日が続きましたが、先日大雨が降り、ちょっと潤いました。水は命に関わることですから、大事にしないといけないですね。改めて・・・。
【2007/03/05 02:10】
URL | ミーシャ #3LCDdMDI[ 編集]
>ミーシャさん
うちのあたりの地域でも、災害時に備えて、地下に水タンクとか出来ているんですが、これって飲料水用ですからね~・・。
もし地区の工場すべてに必要な水っていったら、ためるの無理かな~って思いますです。
電力会社にしたって、トイレにしたって、水は必要でしょうから、
水が供給できなければ、生活全般がストップしそうですよね~(= =;)
川はあるんですが、その水をじかに飲むわけにもね~・・。
さて、今年の夏はどうなりますやら。水不足でプールには入れない年もありましたよね~。
すぐ稼動できる、臨時浄水器も、必要かもでっす~。
【2007/03/05 02:37】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
こんにちは。水と安全はただなんて 言われてた時代が懐かしいですね。 僕も東京に住みだしてからミネラル買ってます。 東京も石原知事が浄水場増やしたんですが 無理ですね…飲めません^^; 和歌山からの水道水は使えなかったようで 残念だったみたいですね。
【2007/03/05 12:20】
URL | ようへい #-[ 編集]
>ようへいさん
>無理ですね・・・
ま~、ティー東京のお水は浄化工程が一個多くて、美味しくて、
ペットボトルに「東京水」ってつめて売っているって聞きましたけれど・・
やっぱり全域がそうだというわけではないんですね~・・。( ̄  ̄;)
っていうか、今水道管がどこも老朽化してきて全部やり変えないと、
元の水をおいしくしても、蛇口につくまでに、美味しくなくなってしまう
って言う番組も見ました。
いろんな付けが、やってきている気がしますね~・・・。( ̄  ̄;)
【2007/03/05 18:37】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
|