上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
創業塾・・初日。 |
人生、酸いも甘いも、いつのまにやら
かみ分けちゃってる皆々様~♪ おこんばんは~♪(^◇^) ![]() 今日ティーは、のど飴持参で 「夢に挑戦!目指せ起業家!」 が、キャッチフレーズの(6 <) 商工会支援事業・創業塾に行ってきました~ その中から、なんか身に覚えのあるような 「設問」を1問、 ご紹介させていただきます~(^ ^) ![]() あなたの部下は、 急ぎの仕事があるにもかかわらず、 定時になるとさっさと帰ってしまいます。 こんなとき、あなたはどうしますか? 以下からもっとも近い対応を選び、 その理由も書いて、発表してください。 (ほぼ3分以内で・・) 1.部下の責任感のなさを指摘して、叱る。 2.部下の対処を上司に依頼する。 3.部下の仕事が終わるまで見張って帰さないようにする。 4.アフターファイブに部下に対して、仕事とはいったい、どういうものなのかをとくとくと話して、理解させる。 5.自分で、部下が残した仕事をこなす。 6.部下をうらやましく思い、自分も定時にさっさと帰るようにする。 7.見知らぬふりをし、部下がトラブルを起こして、彼自身が気づくまでまつ。 8.急ぎの仕事をこなしてから、帰るようにすれば、何か報酬を与えると約束して、やらせる。 付属の【但し書き】 ※いかなる環境・条件の中においても、 自らの能力と可能性を最大限に発揮して、 道を切り開いていこうとする姿勢で 対応手法を考えてみてください。 一応、正解(?)はあるんですが (ティーは違うのを迷わず選びました) 皆様なら、こんな場合、 どう対処なさ(って)い(らっしゃい)ますか~? ![]() 自分の答えを決めた後、 数人のグループ内で 統一の意見調整に入るんですが、 ![]() ![]() これが、なかなか、ひとつに・・・ ![]() ![]() 決まらない!ったら、決まらない! そういうディスカッションも 狙いだとは思うんですが、(^ ^;) 講師の解答・解説後、 熱さがあまって、 「それはちがう!」と 食って掛かるグループも~。。。 あ~ぁ♪面白かったでっす~♪(^ー^) |
コメントえ~と......。
コメットだったら5ですね~。 単に人を使えないだけかも(笑) 自分でやった方が早いのです! >コメットさん
>自分でやった方が早いのです! いや~♪酸いも甘いも(笑笑笑)おつかれさまでっす~(6 <) 先輩、夜食のカップラーメン、つくってまいりました~♪ そっちが終わったら、ぜひこっちのも~vv 旦(^ ^ ))))))) 一番かなぁ・・・・・・・・
プロとは?おかねをもらうということはから始まり・・・・・・ だkら、部下がやめていくんかな??? 現状は碁盤かな?(笑)
【2007/10/21 06:59】
URL | ティーさんへ #-[ 編集]
おはようございます。
①ですね。 ただ「叱る」というよりは 注意して、やるように促します。 仕事には責任がありますからね。 自分には責任がなく 責任は上の人間がとるもの なんて考えの若い人が多いです。 仕事に責任を持たすには やはり、自分がやるべきであって 上司は上手くサポートしないといけませんね。 だりだりさんの会社にこういう人いますわ・・・
だりだりさんは、5ですわ・・・ りんちゃんなら2でっす♪ 絶対に4です。
そうでないと、自分が先に進めない。 結果が、どうなろうと、それをやらないから、 鈍らばかりになってしまう。 かなり以前のことだけど現実は、 失敗に終わったとです。
【2007/10/21 19:08】
URL | ぷースケ #-[ 編集]
はじめまして。
「夢に挑戦!目指せ起業家!」 ってあるんですね!面白いですね。 私は、じっくり考えてもどれでもなく・・・ 相手の人によって選択が変わるような気がします。 あえて言うなら、 4.アフターファイブに部下に対して、仕事とはいったい、どういうものなのかをとくとくと話して、理解させる。 の、とくとくとしないで、さっぱりとさりげなく言う。 かなぁ。 >Dear, ティーさんへ・さん ♪
真理は1番!(6 <) なのに、いつしか碁盤上を流れていらっしゃるのでしょうか~ 先輩、梅こぶ茶が、はいりましたです~ 寝不足で、お風邪、召しませんように・・・旦(^ ^; )))))
【2007/10/21 21:13】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
>ようへいさん
>①ですね。 >ただ「叱る」というよりは >注意して、やるように促します。 >仕事には責任がありますからね。 あったかいコーヒーお持ちいたしました~♪ さささ、頭痛薬のほうも、こちらに~。。。旦(^ ^;))) あっ!つまずいちゃった! ((ガチャ~~ン!))
【2007/10/21 21:24】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
>りんちゃん
こんばんワ~ン ♪ >だりだりさんは、5ですわ・・・ >りんちゃんなら、2でっす♪ うん、一番身近なお二人間でも、違うわけですよね~。(= =) しかし、やっぱりいるんですね~。。こういう部下さん。(^ ^;) 中間管理職という言葉が、身を削っていくような気が・・(苦笑) こちら様には、お花つき、ストロー2本のドリンクで~ ♪
【2007/10/21 21:32】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
>ぷースケさん
>絶対に4です。 >そうでないと、自分が先に進めない。 ①ではなく、④を選ぶということは、 就業時間が終わってから、ということですよね~。 もしや、自腹もお覚悟の上で~?((^ ^;) >・・現実は、失敗に終わったとです・・ 届く言葉が届かないって、何なんでしょうね~・・(= = )
【2007/10/21 21:41】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
>ちゃきさん ♪
いらっしゃいませ。4、で、さっぱりとさりげなく・・ですね。(^ ^ ) >「夢に挑戦!目指せ起業家!」 の創業塾は、 徳島県では7年ほど前から、毎年セミナー形式で開催されます。 (^ ^)政府の、雇用促進対策のひとつで、 『田舎で職場がないなら、自分で作ろう!人も雇おう!』 みたいな(?)コンセプトらしいです~(笑) 徳島県は、(小さな会社で)女性社長が全国一多いらしいです。 こういうセミナーを通して毎年開業する人々が出るようなんです。 若い人も、定年近い人も、現役経営者も参加しています。(^ ^) 参加費が安いのが、魅力的です(7日間、5千円)
【2007/10/21 21:57】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
こんばんは
4て゜すぅ 正解はなあに >ゆかりんさん
こんばんは~(^◇^ ) ・・・実は、このときの講師先生のこのもんだい、 上司としてとるべき考え方・対応の正解は、「5」でした。 しかし、納得がいかないと、違う解答を選択したグループから (ほぼ75%) 熱くなったブーイングの欧州が。。。 (^ ^;) akamameは5ですね~。
職場で・人の残した仕事をしていてら・ 「そうして・甘やかすから何時までも甘えるんだから~ほって置いたほうが・いいよ~」と でもそこで仕事が止まると・引き継いだ人が・進め無くなるし・・・・・どんどんしわ寄せが・他の人まで行くしね~(>~<)O~ どこかで・元の正常な時点まで戻さなきゃ~ 大変です。(>@<) ![]() 面白い講座・akamameもうけてみたいです~(^0^)y~
【2007/10/22 10:24】
URL | akamame #-[ 編集]
>akamameさん
>・・どこかで・元の正常な時点まで戻さなきゃ~・・ 今思いました。(= =) そういう人がいるから、たとえば地球は、 いまだ、回転していられるんだろうと。 【縁の下の力持ち】っていう言葉がありましたね~・・。 すっかり、忘れておりました。。。(= v = )
【2007/10/22 17:50】
URL | ティー #6facQlv.[ 編集]
|
コメントの投稿 |
|
いらっしゃいませ(^▽^)
|
![]() |
天気予報 |
|
![]() |
プロフィール |
![]() |
管理人:ティー(^ ^)
|
![]() |
ブログ検索 |
![]() |
|
![]() |